NO.2
鶴見川橋
つるみがわばし
(横浜市鶴見区)
旧東海道が鶴見川を渡る橋で、かつての鶴見川八景のひとつの「鶴見橋の夕照」として名高い。
現在の橋梁(りょう)は、橋長112mの鋼版桁橋で、鉄筋コンクリート床版が載っている。橋脚は鉄筋コンクリートラーメン構造である。
昭和28年の建設で橋脚の劣化が見られる。
現在、架換え計画が進められており、新橋は川をひと跨ぎする下路式ニールセンローゼ橋となる予定である。
前に戻る
次へ進む
トップページに戻る