NO.97

弁天橋

べんてんばし

(津久井郡藤野町) 

 相模湖に架かるアーチ橋。この橋の形式はニールセンタイプといって、アーチ部分と桁部分をケーブルでトラスに結合して、荷重に抵抗する方式である。このタイプのアーチ橋は、ケーブルが細いために視野をさえぎる割合が小さいので、景観上優れているのが特長である。
 橋長146m、幅員9mで平成2年に建設された中路式のニールセンローゼ橋。長大橋ながらスマートなアーチ橋であり、地元にとっても自慢の新形式の橋となっている。
 なお、山梨県との県境には下路式ニールセンローゼ桁の境川橋(橋長99m)が昭和42年に架けられているが、境川橋はこのニールセンローゼ桁形式の橋としてはわが国最初のものであった。
前に戻る       次へ進む                       
 
          トップページに戻る