選定対象外で話題になった橋
ここにあげた6つの橋は、「かながわの橋100選」の選定時に、まだ完成していなかったり、今はもうこの橋の形をとどめていないため、選からもれたものなどである。しかし、「かながわの橋」を考えるとき、それぞれの橋には話題性があり、内容的にも捨てがたいものがあるので、あえて別6橋を話題になった橋として、ここに記録することとした。
NO.5

緑のかけ橋

みどりのかけはし

(大和市) 

NO.6

さがみさかわ9橋

さがみさかわ9きょう

(相模川・酒匂川) 
 

 「泉の森」公園にある緑のかけ橋は、わが国最大の木製斜張橋である。全長53m。話題をよんでいる横浜ベイブリッジと同じタイプである。津久井地区にある勝瀬橋は、わが国最初の斜長橋。神奈川県は、斜長橋に縁がある。
 材料の木は1本ものではなく、板をはり合わせてつくった集成材。集成材の技術はアメリカが進んでおり、費用も日本より安い。
 緑のかけ橋の設計は日米共同でおこない、材料の加工はすべてアメリカでおこなった。組み立てだけが日本なので、架橋作業は40日間でできた。
 振り返れば明治初期は、鉄と鉄橋の技術がまだ日本になかったので、橋は輸入品。お雇い外国人が設計をおこない、欧米に注文、わが国では加工製作されたものを組み立てればよかった。
 今回の緑のかけ橋は、鉄が木に変わっただけ。だがいずれ集成材の技術も、日本がアメリカをしのぐことになるのだろうか。
 ところで緑のかけ橋は、なぜ「かながわの橋100選」にもれたのか。それは、選定作業のとき、橋はまだ完成していなかったからだ。                     
 活力と魅力あふれる県土づくりをめざす第2次新神奈川計画は、利便性のある交通網整備を大きな柱にしている。「さがみさかわ9橋緊急整備計画」(略称SS9橋)は、この一環として取り組まれたものだ。
 計画では相模川に4つ、酒匂川に1つの橋を新設、さらに相模川にかかる4つの橋を架け替えて、幅員を広くする。
 現在、相模川の上流域で日連大橋、中流域で座架依橋、下流域で神川橋が工事中で、いずれも架け替え工事中である。
 座架依橋のたもとには、インフォメーション・コーナーがあり、橋の歴史と新橋の工事内容を図と写真入りで展示している。展望台からは橋の工事が一望できた。
 神川橋は橋脚工事が終わり、コンクリート桁の打設工事に入ったばかり。打ち上がったコンクリートのカーブと曲面が美しい。
 SS9橋の設計には景観検討委員会が設置され、単体としてのデザインだけでなく、群としての橋のデザインや地域環境との調和が考慮されて、橋の形が決められた。
 新しい橋の登場が、今から楽しみなSS9橋である。      
 
                        

                        トップページに戻る        前へ戻る