NO.37
花水川橋
はなみずがわばし
(平塚市〜大磯町)
国道134郷が花水川を渡る橋で、鉄筋コンクリート変断面ゲルバー桁橋の構造を持っている。
橋長は120m、幅員11.4mで昭和9年に竣工したが、その後拡幅工事が行われ、現在は幅員14.5mとなっている。
この橋と同様な名前の花水橋が国道1号に架かっている。花水橋は鉄筋コンクリート単純桁6連から成り、昭和2年に竣工している。
花水川は宝永4年(1707年)の富士山の噴火による降灰で水が流れなく成ったとのことである。これが古花水川で、現在の花水川は宝永6年に開削工事によって造られたものである。
前に戻る
次へ進む
トップページに戻る