中山道早ある記
No.3 浦和宿

歩いた日 : 平成 26年9月22日(月)

 今日は板橋宿から歩いて戸田の渡しを越え、蕨宿を通り過ぎてきている。
当時石橋だったという用水に架かる境橋を過ぎてどうやら浦和宿に入ってきた。
 

 行く手上空に東京環状道路の高架が見え、その交差点の手前には「辻一里塚跡」。日本橋から5番目になる。

 板橋宿の清水坂はびっくりするほどの急坂でしかもカーブになっていたが、その後はほぼまっすぐ北西に向かって歩いてきている。
 そろそろ直線道路も飽きたな、と思う頃、Sカーブが見えている。いやいや歩いてみたらSではなくSSということになる。そのせいなのか「六辻」というところらしい。

 この先で道路が突き当たって「六辻水辺公園」がある。ちょっと一休みだ。
小さい滝が設けられている。ちょうどいい。写真撮影技術を学んで行こう。
 
 突き当たった公園の角を右に曲がって
50mほどで国道との交差点「六辻交差点」になるが、旧道はさらに直進する。

 変則五差路を通り過ぎ、幅は広いが、ななめ左方向のひっそりとした旧道を西に進む。
今度はカーブではなく登り坂になった。珍しい。
ちゃんと名前がついている。「焼米坂」とは? 住所は浦和になっている。

最近は平成の大合併で、蕨市なのか浦和市なのかさいたま市なのか、はっきり頭が整理できていない。 

 江戸の昔、ここに「新名物焼き米」との看板を掲げて焼き米を食べさせる立て場茶屋数件があって、いつしか地名に定着していった。焼き米とは籾のままのコメを焼き、それを搗いて殻を取り除いたもので、そのまま、もしくは煎りなおしたり、水や茶に浸して柔らかくして食べていた。携帯食でもあり、保存食でもあった。

 「焼米坂」を上りきるところにJR武蔵野線が下を通っている。トンネル形式になっているのでなんだろうと聞いてしまった。遠くを見ると線路が見えた。電車も通過した。

 白幡地区にも古い家屋が2、3軒並んでいる。
その先にも緩いカーブの中、古い建物のお店がある。日用雑貨のお店かな。漆塗り工務店の立派な建物も見える。
 
「岸町公民館」をお借りして休憩し再び歩き出した。右手にこんもりした杜がみえる。ガイドブックにある「調神社」だろう。

そうだ。門柱の上にうさぎさんが載っている。「調神社」とは面白い名前だが・・・

 神社を過ぎると、埼玉県庁所在地の「浦和駅」入り口になる。歩行者天国もありなかなかにぎやかなまち。
JRの駅はすぐ右手にある。
 
「浦和駅西口交差点」を過ぎて西へ?北へ進むと「宝珠山玉蔵院」が左にある。境内には大きなしだれ桜がある。

 この辺りの通りは開発されて旧道の面影はない。でも車止めのポールは石製で彫刻も施されている。

 オヤッ!どなたかひざまずいて・・・何をしているのだろう。
手にはかぼちゃ?サツマイモ?

・・・そうか、ここが市場跡だったんだ。

 すぐ先に神社がある。「慈恵稲荷神社」 この参道に市が並んだということだった。「浦和宿二・七市場跡」の案内がある。

 どうやら「浦和宿」の中心らしいがあまり面影はない。

左手には「成就坊(上寺)」 名前がいい。

 下を鉄道、上には道路が立体に重なり合っている。旧道を直進すると橋がある。「浦和橋」だ。橋の下は川ではなくJRだ。東北本線の上を旧中山道がまたいでいる。いつからのことだろう。どちらが先にできてこうなったんだろう。想像してみるのも面白い。ガイドブックには「浦和一里塚跡」があると書かれているがみあたらない。
 左手に「浄土宗廓信寺」、そして間口
50m、奥行き50mほどの大きな屋敷も見える。さすが街道沿いだ。

「与野駅入り口交差点」を過ぎて
50mほど進むと、なんと! 急にここから「新都心」の開発エリアか。建物も瓦屋根からビル、マンションに、そして歩道もきれいに整備されている。でもよかった。松の木は2本伐採されずに保存されている。

 遠くにさいたま新都心の国土交通省の建物が見えている。今日の終点は大宮。がんばろう。

 産業道路の下をくぐってケヤキ並木に出た。もうこれは合同庁舎へと続く並木だ。

「さいたま新都心」駅の付近は、改正道路交通法による「自転車専用通行帯」が設けられている。国土交通省関東地方整備局の目の前で見本施工といったところ。自転車の利用者はまだ半数は車道や歩道を走っている。
 ケヤキ並木が切れるところで「氷川神社」入り口になる。今日は通過しよう。参道が2kmとある。案内図で見ても大宮駅に行くより遠いことになる。

 16時35分、大宮駅に滑り込んだ。人ごみをかき分けホームに。

 1日歩いて感じたことは・・・、町並みはほとんど残っていない。道路管理者が街道整備
400年記念事業として整備した箇所はそれなりに感じさせてくれるものがあってよかった。
一里塚も跡とはいえ面影がなかった。また次回を楽しみにしよう。

中山道トップページへ No.2 蕨宿へ No.4 大宮宿へ