中山道早ある記
No.68 草津宿

歩いた日  令和  5  年11 月30 日(木 )


 今年も残り1か月になっている。何かとせわしい仕事も昨日一区切りして中山道の旅を決行した。

 830分、家を出て小田急ロマンスカーで小田原駅へ。新幹線に乗り換えるともう京都だ。きょうはここから草津に戻って歩くことになる。

 草津駅には1250分に着き、前回歩き終えた東海道との合流点に来た。

「さあ、まず本陣を見ていこう」

広い建物をグルッと回って靴を履きながら、「今まで歩いた中でやはり一番の広さだね」

 

 本陣とは・・(中略)・・今もその姿を残す草津宿本陣は、江戸時代初期から明治時代食までの約240年間、大名や旗本、公家などの休泊所としての役割を果たしました。 
 
現存する宿帳から、浅野内匠頭、吉良上野介、シーボルト、皇女和宮、徳川慶喜など、歴史上有名な人物が多く宿泊・休憩したことがうかがえます。建物は江戸後期から残っているもので保存修理を経て現在まで守り伝えられてきました。・・(後略)

 ここも「田中本陣」だが少し進んだところにもう一つ本陣「田中久蔵本陣」がある。そして前回、版画体験をした観光案内所、交流館もあるが今回は通過する。

 

 蔵造りの家を見て国道との角に来た「立木神社」だ。前回歩いたときはお祭りだったが、今日は静かな紅葉が迎えてくれている。

境内を通り中山道に出て進む。

 新しい草津川を渡る「やぐらばし」を渡り、いくつかの神社の前を過ぎて「野路一里塚跡」へ。道路は右へ左へ屈折して進む。

「野路 萩の玉川」、覚えている。何年前になるだろう、東海道を歩いたのは・・・。ああこの池もよーく覚えている。「弁天池」、お参りしていこう。

  子供たちが学校から帰るところに出会い、ランドセルの話をしながら歩いていると喫茶店があった。

「ちょうどいい時間だ、休憩しようか」

 しゃれたお店でジャマイカのコーヒーをいただき一休みできた。


 
国道に出て「檜山神社」「建部神社」入り口を通っていよいよ「瀬田の唐橋」に到着だ。

 

 

 

 

 
 橋の下にくぐってしばらく調査をしたあと橋を渡る。

渡り終えた左手には前回宿泊した「料理旅館 唐橋」の看板を下げた宿が見える。

 ここからはすぐに今日の終点「JR石山」駅になる。1620分、予定より1時間も早く着いた。

「そうだ!京都へ行こう」

 東本願寺の門の前と京都タワーに上り、夜景をたっぷり楽しんだあと夕食を済ませて大津駅直結のホテルに向かった。


 

中山道トップページへ No.67守山宿へ No.69大津宿へ