”かながわ東海道ルネッサンス”ー最近の動きー

「かながわ東海道早ある記」での紹介

   その12  <旧東海道の松並木老齢化じわり 倒木の恐れ>                                  
  
 
   旧東海道の松並木で、クロマツの老齢化が著しく119本が119番通報?。何らかの手入れが必要であることが国土交通省横浜国道工事事務所の調査で判明した。中でも江戸時代の風情を今に伝える大磯町を中心に23本は伐採しか手段がないと判断された。
 昨年8月22日の台風11号の強風で大磯町西小磯のクロマツが国道1号に倒壊した際調査を行ったところ、倒れたクロマツは高さ25m、直径70cm、幹周り2mで樹齢は約100年。幹の中は空洞の部分もあり地上7.5mのところで破断したことがわかった。
 これをきっかけに藤沢市内から小田原市内までの国道1号の松並木の”健康診断”をおこなったところ計729本のうち幹周り60cm以上の525本を診断し、何らかの手当てが必要なものは全体の16%にあたる119本、中でも23本は「倒木の可能性が大きく、伐採し植え替えが必要」と判断された。
 市民団体からは「文化財」として松並木の本数を減らさないよう要望も出されている。東海道の松並木は約400年前、街道の改修に植えられたものが最初とされ、幕府や領主に保護され、約150年ほど前からは立ち枯れしたものは村ごとに植え継がれてきたとされている。
 管理者は「クロマツの補植も含め今後の松並木の保存のあり方を考えたい。」としている。
                                                 (神奈川新聞掲載記事より2002.5.19)

   






※「かながわ東海道早ある記」トップページへ
         
              ⇒
最近の動き 目次に戻る


 
    前の話題へ  ☆       次の話題へ