”かながわ東海道ルネッサンス”ー最近の動きー |
「かながわ東海道早ある記」での紹介 |
その14 <400年東海道 水彩画で表現> |
|
東海道宿駅制度制定400年を記念し、落語家桂歌助さんと東海道五十三次の宿場町で寄席を開いた水彩画家の斎藤博夫さんが、その際に印象に残った場所などを再び訪れ、400年たった東海道の今の姿を描いた水彩画の個展「400年目の東海道」が東京・有楽町の東京国際フォーラムで開催された。 53の宿場と、起点の日本橋、終点の京都をテーマにした55点の作品。 「東海道には江戸時代の風情が残っている場所がある.そんな風景を未来に残したいと思い個展を開いた」とのこと。 (神奈川新聞掲載記事より2002.9.28) |
※「かながわ東海道早ある記」トップページへ ⇒ ![]() ※最近の動き 目次に戻る |
前の話題へ ☆ 次の話題へ |