”かながわ東海道ルネッサンス”ー最近の動きー

「かながわ東海道早ある記」での紹介
  
    その28 <江戸の保土ヶ谷 町並み立体地図に>

 (関連⇒第1集 ④保土ヶ谷宿に)
  江戸時代、東海道の宿場町として栄えた保土ヶ谷宿(現・横浜市保土ヶ谷区)の町並みが、木製のミニチュア本陣などを並べた立体地図でよみがえった。歴史研究を続ける市民グループ「保土ヶ谷宿四百倶楽部」が地元の小学生らとともに完成させ、十月九、十日の「ほどがや宿まつり」と同月二十三日の「ほどがや区民まつり」で公開する。(中略)
 立体地図は百八十分の一の縮尺で、長さは約5m。実際の宿場町約2kmのうち、約900mに相当する。本陣はもちろん旅籠、米屋、そば屋、髪結い処など、精巧に作られた約130軒が並び、当時の賑わいを伝える。(以下略)

                                 (読売新聞掲載記事より2004.9.26)




※「かながわ東海道早ある記」トップページへ
         
                ⇒
最近の動き 目次に戻る


   
    前の話題へ  ☆       次の話題へ