”かながわ東海道ルネッサンス”ー最近の動きー |
「かながわ東海道早ある記」での紹介 |
その49 <旧東海道を歩け歩け -大学生ら挑戦 小田原城に到着- |
(関連⇒第1集 ⑮
箱根宿 に)
|
文京学院大と同短大の学生らが、旧東海道の三島-日本橋間約120キロを歩いている。23日に三嶋大社(静岡県三島市)をスタート。7区間に分けて1日15~20キロを歩き、29日にゴールする計画だ。24日午後、2区のゴール地点、小田原城(小田原市内)に到着した。 一行はこの日、箱根関所(箱根町箱根)を出発。そろいの緑色のポロシャツで箱根の山道を下った。険しい坂道と猛暑に体力を奪われたが、道すがらに甘酒を味わったり、かまぼこ作りを体験したりして気分転換。ところどころで「頑張るぞ」と気合を入れた。 就職氷河期が続き、学生にとって何かと世知辛い昨今、委員長の匠春香さん(20)=外国語学部3年=は「必ず制覇して打たれ強く成長したい」と話す。大磯宿、藤沢宿、保土ヶ谷宿、川崎宿を通り、名所を見学しながらゴールを目指す。 (神奈川新聞掲載記事22010.8.25)
) |
※「かながわ東海道早ある記」トップページへ ⇒ ![]() ※最近の動き 目次に戻る |
前の話題へ ☆ 次の話題へ |