”かながわ東海道ルネッサンス”ー最近の動きー

「かながわ東海道早ある記」での紹介

   その52 小田原宿と箱根宿 地図など20点展示
               
 (関連⇒第1集 ⑱  小田原宿から大磯宿①   に)      
 

  小田原市国府津のギャラリー「寄りあい処こうづ」で、東海道の宿場町として江戸時代に栄えた小田原宿の地図など20点を展示する特別点が開かれている。27日まで。

  会場には、地図研究家中村静夫さん(85)(小田原市江の浦)が、江戸時代末期の小田原宿や箱根宿の住人を戸籍などで調べ、今の住宅地図風に再現した歴史地図のほか、当時の東海道を鳥瞰した絵図などがずらりと並び、歴史ファンらが熱心に見入っている。中村さんが東海道五十三次の宿場町を名産物と共に繁盛順に紹介した番付表も人気。横綱は「提灯 梅」などで小田原。小結は「うどん豆腐」の戸塚。前頭は「梨、万年茶漬」の川崎。会期中毎日、先着5人にこの番付表をプレゼントする。

       
                            ( 読売新聞掲載記事 2010.12     より)
                                  
             




※「かながわ東海道早ある記」トップページへ
         
               ⇒
最近の動き 目次に戻る


                     

    前の話題へ  ☆       次の話題へ