東海道ルネッサンスにのって 
    「お江戸の東海道早ある記」
              (第2集)

                   


東海道を江戸から京へ・・・。歩き続けて本ができました。


第2集[お江戸の東海道早ある記]

本の内容を紹介しています。ご一読を。
「宿場」へは下のフレームから・・・。

 
          ま え が き

 徳川家康が東海道に宿駅・伝馬制度を設けるなど、新たな道路整備を始めた1601年から数え、400年を迎えるのは2001年(平成13年)。
 このことを契機に、東海道をもう一度見つめ直そう。そして東海道の歴史・文化を見直すことにより、みちのあるべき姿、まちのあるべき姿を再発見し、併せて今後のみちづくり、まちづくりに役立てようということで始まった「東海道ルネッサンス」。 
 静岡県はもとより、神奈川県内の動きもだんだん活発になってきており、神奈川東海道ルネッサンス推進協議会が開催する年1回のシンポジウムも回を重ねてきているし、小田原市、箱根町や横浜市などでは、独自の催し物も行われてきている。
 
 そして、21世紀初頭における大動脈としての役割を期待される第二東名や、さがみ縦貫道路の事業も着手されている。  
「早ある記」は「東海道ルネッサンス」が完結する平成13年までには、京都に到着しそうにないが、かながわを歩き終えたら続けて歩きたくなった。
こうなったら再び江戸時代にタイムスリップして、お江戸のまちの東海道を歩いてみよう。
「東海道いそぎ旅 」第2弾!。 さあどんな旅になるのか。出立。

                                (2000.2.16)

お勧めのページ 

第1集
「かながわ東海道早ある記へ」

第3集
「しずおか東海道早ある記」へ

第4集
「尾張・三河の東海道早ある記」
第5集
「伊勢の東海道早ある記」
第6集
「近江・京の東海道早ある記」

お勧めのページ(関連リンク集)

東海道ルネッサンス神奈川
歴史とロマンを探る (静岡)
尾張・三河歴史歩きの旅(愛知)
みえの歴史街道  (三重)

トップページへ戻る

 

感想をお寄せください    こちらをクリック 

最終更新日 2018.01.24

@日本橋(鈴ヶ森へ    
A品川宿(鈴ヶ森から六郷の渡し